北海道のお取り寄せ☆インカのめざめクリームシチュー☆簡単料理&レシピ(´∀`)
2010 年 3 月 17 日こんにちわ☆
試食隊長、北海道美食通信スタッフのさとうです(´∀`)
今日は、先日ご紹介した・・・
北海道の「里」の美食、『インカのめざめ』という美味しいじゃがいも♪
・・・を使った、簡単料理 その3 のご紹介です☆
前回までのレシピはこちらから♪
インカのめざめフライドポテト☆
インカのめざめジャーマンポテト☆
インカのめざめは、その濃厚なじゃがいもの美味しさが特徴なんですが・・・
見た目も、とってもキレイ!
切り口が、鮮やかな黄色です^^
今回は、この、見た目にも美味しい『インカのめざめ』を使って、
クリームシチューを作ってみたいと思います^^
☆インカのめざめのクリームシチュー☆
■ 材 料 (4皿分) ■
◯インカのめざめ・・・2個
◯鶏 肉・・・・・・・1枚
◯玉ねぎ・・・・・・・1個
◯人 参・・・・・・・1/2本
◯好きな野菜やきのこ:適量
★水・・・・・・・・・600cc
★牛乳・・・・・・・・200cc
★市販のシチュールウ・4皿分
◯コンソメ・・・・・・1個
◯塩こしょう 適量
1、シチューには好きな野菜をたっっぷり入れます^^
今日はインカのめざめの他に、スナックエンドウ・ほうれん草・しめじにしいたけを☆
インカのめざめは、皮をむき、半分~1/4くらいにカット☆
きのこ類は石づきを切り、野菜と鶏肉は食べやすいサイズに切っておきます。
2.鍋に油をひき火にかけ、玉ねぎをしんなりするくらいまで炒め、鶏肉も入れます。
鶏肉にさっと火が通ったらインカのめざめと人参も入れ、さっと炒めます。
3.上の鍋に分量の水とコンソメを入れ、中火で15分~20分程煮込みます。
20分煮込むと、こんな感じです↑ ☆
このままひとくちいただいてみましたが・・・・
おいもの中まで味がしみて、美味し~~~~い(*´∀`*)!
あと1コ・・・もうひとくち・・・(´∪`)もぐもぐ
・・・ぢゃ、なくてー
ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン
まだ、料理の途中だったんでした( ゚Д゚)汗
4. 3の鍋に、残りの野菜とキノコ類を入れさっと火を通したら、シチュウルウと牛乳を入れ
とろみがつくまで10分程ほど煮込み、塩こしょうで味を整えます。
できあがり~~~(*´∀`)!
インカのめざめのクリームシチュー♪♪♪
シチューの中の彩りも鮮やか!
インカのめざめは、火が通っても黄色の鮮やかさが変わらないのがいいですよね^^
まずは、おいもからいただいてみます・・・♪
うぅ~ん、お い し い~(*´∀`)!
おいもの甘さが、クリームシチューとの相性バツグンです。
ホコホコ、でもしっとりとした仕上がりになりました☆
いつもはなんとななく「脇役」になりがちなじゃがいもですが・・・
甘ぁーい、中まで味のしみ込んだインカの目覚めは、主役級の美味しさでした☆
「インカのめざめ」は、油にもとても良く合うじゃがいもですが、
普通のジャガイモよりも、<煮崩れがしにくい>のも特徴です☆
男爵などのホクホクのじゃがいもは、煮込んでしまうと煮崩れしやすい、
メークインは煮崩れはしにくいけど、ホクホク感があまりない・・・。
その、イイトコ取り♪ なのが「インカのめざめ」なんです(´ー`*)
ホックホクなのに、煮崩れしにくい♪
じっくりと煮込める「インカのめざめ」なら、煮込み料理にもピッタリ!
おいもの中まで味がしみ込み、食べるとホコホコの食感がうれしい☆
シチューの他にも、肉じゃがやカレー、ポトフやミネストローネなど
いろんな料理に使うと、いつもの美味しさが数段アップします(*´∀`)
じゃがいものビタミンCは、でんぷんに守られているため
加熱しても壊れにくいのも特徴☆
季節の変わり目、風邪のひきやすい時期には・・・
おいしいじゃがいも料理で風邪予防なんていうのもイイですよね^^
じゃがいもに・・ビタミンCが入ってるー( ゚Д゚)?!と最初は私もビックリだったのですが
インカのめざめのビタミンについては、北海道美食通信のサイトでもご紹介しています☆
越冬貯蔵インカのめざめ(Mサイズ10kg前後)
越冬貯蔵インカのめざめ(Mサイズ5kg前後)
蔵でしっとりと熟成されたこのおいもは、素材自体の自然な甘さが、とても美味しいです^^
数量限定でのご紹介となりますので、この機会にぜひご覧になってみて
いただけると、うれしいです!
これからも、美味しいものをどんどんご紹介して行きたいと思いますので
よろしくおねがいします(*´∀`)!