始まりました。
2010 年 2 月 6 日 土曜日昨日2月5日から、冬の札幌の一大イベント「第61回札幌雪まつり」が、都心部
の大通り公園を中心とした3会場で開会しました。
大通リ公園に隣接する三越札幌店へ向う途中にラジオで耳寄りな情報を聞いた
ので、仕事が終わると、まずは噂の大通り公園7丁目へ。
路駐なので、賑わう公園の雪道をサクサクとぺタ足で進んで、めざすはHBCドイツ
広場。
目の前にドーンと鎮座する大雪像は、ラジオで言ってたドイツにある聖母教会
(フラウエン教会)。
その緻密な造り感心しながら、札幌雪まつり史上最大の26メートルの大雪像
をじっくりと見上げて、そそくさと車へとぺタ足で戻ります。
雪道で転ばないコツは何といってもぺタ足。
かかと体重で歩くと確実に尻餅をついて転びます。
それはさておき、せっかくなので会場グルメを少しだけご紹介。まずはお約束
の焼きほたてと焼き牡蠣。
生から焼いてるので、ほんとに美味しそうになおい。大好物の僕には目の毒
です。
次は「北海道らしいで賞」のこちら。
ほんとは紹介しきれないくらいのお店が目白押しなんですが、路駐が気に
なりすぎなので、雪まつりリポートはここまで。
来週はすすきの会場の「氷像コンテスト」を見に行く機会がありそうなので
、写真が取れたらご紹介します。